2019/02/18 18:44

だんだん温かくなってきましたね(^^〃)
AKI "Loco" Arashi です。
伊豆は河津桜が咲き始め、
波乗りに行く時には、美しいピンク色の桜の花が優しく出迎えてくれる時期になりました。
さて今日は、「ステッカーを剥がれにくくする裏技」(裏技なのか?!😂)を
ご紹介したいと思います。
K.A.Design Co.では、主にステッカーの販売を行っておりますが...
みなさんはステッカーをどうやって貼っていらっしゃいますか?(’ ’ ?)
実は私、この仕事を始める前は...
「台紙からステッカーを剥がして、貼りたいところに『ペタッ★』とフツーに貼っておりました。
ですがっ。
実はステッカーを『剥がれにくくする方法』
があるのですっ。
(あっ。知らなかったのは私だけ?!(≧∇≦;;)
その方法とは?!
『貼付面の汚れや皮脂などをきれいに拭き取る』ことで、ステッカーは剥がれにくくなるというものです!
その方法を2つほどご紹介したいと思います。
【ヨゴレの取り方】
---------------------------------------
●ご家庭にある中性洗剤+水を使った方法
(1) 貼付面の汚れをまずは簡単にとる
(車のガラスの場合は、泥汚れやホコリなどをとりましょう)
(2) キッチン洗剤(中性洗剤)1:水9の割合の液体を作る
(3) 霧吹きで貼付面に(2)で作った液体を吹き付ける
(4) キッチンペーパーできれいに拭き取る
(5) 貼付面にホコリや繊維が残っていないことを確認する
(6) ステッカーを貼付する
---------------------------------------
●クリーナーを利用する方法
脱脂クリーナー“Cleaner 100”を使うと、上記の方法より簡単です!
(1) 貼付面の汚れをまずは簡単にとる
(車のガラスの場合は、泥汚れやホコリなどをとりましょう)
(2) Cleaner 100で貼付面を拭く
(3) 貼付面にホコリや繊維が残っていないことを確認する
(4) ステッカーを貼付する
---------------------------------------
この「Cleaner 100」は、超極細繊維不織布でできているので、
皮脂ヨゴレや砂塵などを簡単に取り除きます。
カーナビを取り付けるときや、携帯の車載ホルダーなどをダッシュボードに貼り付ける際にも大活躍します!
======================
Cleaner 100 メーカーホームページ
======================
Cleaner 100は、K.A.Design Co でも取扱を始めました!
よろしかったら、ステッカーのご購入の際にご一緒にご利用ください♪♪
K.A.Design.Co
AKI "Loco" Arashi